子育てに必要なこと ~家で教えること~
子育てに悩むお父さん、お母さん、一生懸命やっているからこそ悩むんですよね。では、子育てにとって本当に大切なこと、必要最低限なものは何でしょうか。私見にはなりますが、家庭で教えることと学校で身につけることをつらつらと述べたいと思います。
家で教えること
五箇条の御誓文
法三章
とルールは単純の方がいいです。
十七条ものルールは、複雑すぎでわからなくなります。
つまり、ルールは単純明快が一番。
教えることもルールと同じです。
多くなく、単純明快が一番。
例えば、家で教えることは、
1 一所懸命やれ
2 ぐちをたれるぐらいなら手を動かせ
3 あいさつをしろ
これ実際にあったものです。
昭和的ですね。昭和的でいいじゃないですか。血が通ってる感じで!
個人的には、小学生には、
1 あいさつ と 感謝のことば
2 一点集中 30分
3 好き嫌いなく食べなさい
この3つで良いと思っています。
中学生も3つくらいで良いと思います。
よく学校で「あいさつをしよう!」などスローガンがありますが、これって本当は家庭で教えることです。
勉強や仕事がちょっとできなくてもこれができていれば、社会の扉は開けると思っています。
ちょうど年度はじめです。お子さんと具体的でなくていいです。3つでも5つでもいいので、
ルールが多くなく、単純明快なものをお子さんと一緒に考えてみてはいかがでしょうか。
いや小学生の場合は、保護者の方が必要性を説明しながらなら、一緒に考える必要はないのかなと思います。
また家でやることの2つ目は、
食事です。みんなで食事してください。週1~2はしてください。
お子さんの変化に気づくはずです。
明日は、下のことを書きたいと思います。
~学校で身に着けること~
投稿者プロフィール

最新の投稿
授業案内2025年7月5日夏期講習 西所沢校詳細!
イベント2025年7月4日夏期講習はじょすいで!本校の詳細!
高校情報2025年7月3日狭山ヶ丘高等学校・付属中学校に行ってきました!
高校情報2025年6月26日じょすいの先輩も通う聖望学園~飯能~
小手指南・山口・椿峰のみなさん新教室移転OPEN!中学生は、冬期講習から!小学生は、英検・漢検対策からご参加ください!!!
まずは、「LINE公式アカウント」 か お問合せよりご連絡お待ちしております。
時間割や授業料については、各コースページをご覧ください。
こちらをクリックしますと、冬期講習、英検対策講座の詳細ページになります。
時間割や授業料については、各コースページをご覧ください。
こちらをクリックしますと、冬期講習、英検対策講座の詳細ページになります。