23年度は自習制度を改変!取り組む力をつけませんか!?
こんにちは。
所沢市立山口小学校、所沢市立椿峰小学校、所沢市立泉小学校、所沢市立小手指小学校、所沢市立上新井小学校、所沢市立荒幡小学校、
所沢市立山口中学校、所沢市立上山口中学校、所沢市立小手指中学校の生徒が通っております、所沢市小手指南にあります学習塾「じょすい学習舎」の今關です。
さて、本日は、昨年度から始めている自習制度(自習習慣化計画)について紹介させてください。
当塾では、現在、以下のような取り組みをしております。
この中に「行動を変え習慣を作る」とある部分には、
”中学生は、原則月~金19:00-20:45まではじょすいに来て、勉強しよう。学校のワークも指導します。
課題や小テストを1つひとつクリアして、やる気を引き出します。少人数制ならではのお子さん同士が切磋
琢磨して学べるのもじょすいの魅力です。” ※2022年度のものです
と、あります。
この取り組みですが、一昨年までは、3年生だけが実施し、昨年度は全学年で実施。
2023年度は週3回は必ず自習する。
2023年度は、週3回に改変しました。
自習については以下の通りです。もちろん、下記曜日以外も自習は可能です。
中1 火・水・木 18:40-20:50まで
中2 水・木・金 18:40-20:50まで
中3 月 ~ 金 18:40-20:50まで
18:40には、学習を開始できるようにしてください。
そして、試験2、3週間前からは毎日する!というものに改変しました。
小学、中学時代は、人との付き合い方も身につけてほしい。
また、部活動を通して、取り組む力もつくと思っています。
そのようなことから、今年度は、中1・2年についての自習は、週3回にしました。
週3回でも厳しいのは、わかっています。
しかし、私たちは、学習が苦手、学習に対して自信が持てないというお子さんを対象にしております。
学習習慣が身についていないお子さんが対象です。そのため、習慣化はかなりの時間を要します。
習慣化から結果に昇華させるのも1か月程度ではできません。
しかし、お子さんも保護者の方も、いち早く結果が欲しいと思います。定期テストの結果は皆さまにとって大事だと思います。
私も皆さまと同じです。いち早く結果がほしく、定期テストで結果が出ればいいと思っている部分もあります。
ですが、本当に定期テストの結果だけでいいのでしょうか。
目先のことばかりでいいのでしょうか……
そう思うのには理由が何点かあります。
一つ目は、
過去にこのような友人がいました。
定期テストでは、90点台連発!しかし、模試や受験問題では、偏差値50にも届かない
二つ目は、
昨年度、ある塾ではこんなことがありました。
「成績保証制度」と題して、定期テストの点数をUPさせました。
しかし、中3の入試が終わってどうでしょう。
第一志望の公立高校に失敗したお子さんを多く出しました。
これらの人の共通点は、
1 試験前だけ頑張っていた(習慣化された学習をしていない)
2 提出物も点のために出していただけ(機械的)
3 学習をする意図がわかっていない
また、他には、中学校の過去問を集めて、それをコピーしてそのままやっている、などあります。
こんなことやらせていて、本当の力は身につくのでしょうか。
私たちは、一応のゴールを入試としています。
そして、本当のゴールは、高校に入って、自分から進んで学習や部活動に励め、社会でも通用する人間の育成です。
欲をかけば、本当に好きなことをみつけ、それに没頭する人に育てたいと思っています。
それには、本当の力が必要です。
1 何かに取り組むには、それなりの努力が必要であることを理解し、実行することができる力
2 好きなことに取り組む際、必ず壁にぶち当たります。それでもその壁を乗り越える力
この二つを伸ばすため私たちは本制度を導入しました。
それは、日々の練習のもと、できることが一日、一日増えることに喜びを感じられる子になることです。
ですから、意識を変えなければなりません。
人間は、意識を変えなければ、習慣を変えることはできません。
習慣を変えなければ、人格は変わりません。人格が変われば、人生が変わります。
ぜひ、じょすいで取り組む力を身につけませんか。
本当の力を身につけませんか!
※最後に学校の先生!テストの使いまわしはやめてください。私も年に3回くらいは高校のテストを作成しますが、使いまわしはしません。ぜひ一から作ってください。ある塾では、だれだれ先生は、毎年同じ問題だから……と、過去問題をやらせていますよ。そんな問題解かせて本当の力が身につくのでしょうか。しっかりやってください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- イベント2024年8月9日第1回英検合格証書が届きました!
- イベント2024年5月31日2024年6月1日(土)は英検と進学ガイダンスを実施します!
- 活躍ニュース!2024年3月6日保護者の方々に感謝
- 活躍ニュース!2024年1月31日中1・2必見!北辰テストとは?
小手指南・山口・椿峰のみなさん新教室移転OPEN!中学生は、冬期講習から!小学生は、英検・漢検対策からご参加ください!!!
時間割や授業料については、各コースページをご覧ください。
こちらをクリックしますと、冬期講習、英検対策講座の詳細ページになります。