南小・所沢小の小学1年~小学6年生の勉強は「じょすい」で!
西所沢校の小学生の授業について
小学1年生~6年生「じょすい勉強法」講義とクリア式を融合させたじょすいだけの勉強法
「じょすい学習舎」は、「学習が苦手」、「学習が習慣化していない」といったお子さんの力になりたいという思いから立ち上げられ、その時より、講義を中心に行ってきました。それとともに、「簡単に手に入るものほど、簡単に失う」という観点から、お子さん自身で考え、答えを出すことが重要と考え、課題に取り組むことも行っていました。しかし、講義の中だけで課題に取り組む方式ですと、個々のレベルにあった課題を与えられず、あるお子さんには難しいと感じる問題も、あるお子さんには簡単すぎるという状況が起きることもありました。この状況を鑑みて、2021年から小学生の授業形式を以下のように改革しています!
また今年3月に、西所沢校が新オープンしました。西所沢校では、講義ではなくクリア式に特化した教室です。一人ひとりのレベルにあった単元を行います。学年にとらわれない学習法で一人ひとりの苦手を克服していきます。しかも、高校国語、中学、小学生を10年以上指導している講師を中心にしたスタッフ陣が指導します。
「じょすい勉強法」詳細
1 毎週火・水「ブレーメント方式」1年生~6年生まで
一人ひとりにあったレベルの課題を解き、学力をつける方法です。つまり、お子さん1人ひとりにあった課題(プリント)を出し、クリアすることで学習への達成感を味わってもらう方式です。課題は、教科書に準拠し、幼児~小学6年生までの内容を用意しています。例えば、3年生でも、6年生の内容を勉強することが可能ですし、逆におさらいとして、6年生が4年生の内容から勉強することもできます。課題を自ら解きますが、「わからない。」はそのままにしません。こちらでタイミングを見て、フォローします。本校・西所沢校ともに、高校受験指導も担当する講師陣が先を見据えた指導をします。
2 西所沢校は「ブレーメント方式」で2時間たっぷり学び成長する!
西所沢校は、1時間目 16:30-17:20、2時間目 17:30-18:20とメリハリをつけて学びます!
小学生の1日の学習平均時間は1時間です。西所沢校の授業は、2日で4時間学習するので、単純計算で4日分の学習ができるわけです。
さらに、学校の宿題、漢検、英検の前は対策も行います。
~詳細~
16:30-17:20 学校の宿題→ブレーメント方式 学年にとらわれない苦手な単元を学習 ※開始時刻は下校時刻により前後しても構いません
17:20 休憩
17:30-18:20 ブレーメント方式 学年にとらわれない苦手な単元を学習
英検、漢検対策も本時間内に行います。時間が足りない場合は、木曜日のフォローアップの時間に行います。
※教材の購入は必要ありません
・ 1~3年生の多くは、学校の宿題に取組んでから塾の課題に取り組んでいます。ぜひ学校の宿題を持参ください。
・ お休みの場合は、振替授業を行います。振替授業は、相談の上、行います。
3 フォローアップ!木曜日は、火・水曜日で学習した内容が理解しきれていない、不安だ、にこたえる!
学校の内容、学習した内容が理解しきれていない、不安だ、にこたえます。30分でも1時間でも、最長2時間まで学習フォローします。
お子さんの動き!塾に来たら……
① 来塾後、QRコードで塾に来たことを保護者に報告!
② スタッフに課題をもらい、取り組む。学校の宿題に取り組むお子さんもいます
③ 課題は最低4つはクリアすること ※但し、単元により少ない場合もある
④ 各単元にクリアテストがあります。クリアテストをクリア次第、次の単元に進める
クリアテストに合格できなかった場合は、その単元の課題すべてを解き直す ※解き直した課題も4つに入る
⑤ 課題を4つクリアした後は、18:00まで継続しても構いませんし、10この課題に取り組んでいいですよ!
⑥ 終了後、QRコードを読み取って帰宅することを保護者に報告!
4 所沢小学校、南小学校のお子さん、待っています!
本校(小手指南)は、小手指小学校、泉小学校の学区に位置しています。そのため、小手指小学校、泉小学校のお子さんが多いです。
最近では、椿峰小学校、山口小学校、上新井小学校のお子さんも通っています。
お願い
帰宅時間がお子さんにより異なる授業形態になるため、来塾時と退塾時の時間をお知らせできるシステムを導入します。お子さんの安全面を考慮しての導入になりますので大変お手数をおかけますが、アプリの導入をお願いします。アプリについては、入塾時、配布します。
投稿者プロフィール

最新の投稿
授業案内2025年7月5日夏期講習 西所沢校詳細!
イベント2025年7月4日夏期講習はじょすいで!本校の詳細!
高校情報2025年7月3日狭山ヶ丘高等学校・付属中学校に行ってきました!
高校情報2025年6月26日じょすいの先輩も通う聖望学園~飯能~
小手指南・山口・椿峰のみなさん新教室移転OPEN!中学生は、冬期講習から!小学生は、英検・漢検対策からご参加ください!!!
時間割や授業料については、各コースページをご覧ください。
こちらをクリックしますと、冬期講習、英検対策講座の詳細ページになります。