受験の生活の基本に関して
こんにちは!
じょすい学習舎の竹下です。
もう新年度も近いですよね。
今回は受験の生活リズムに関してお伝えできればなと思います。
朝が弱い、昼夜逆転してしまっているなどある方も少なからずいらっしゃるかと思います。
受験会場で焦らないためにも以下の行動を実践できたらと思います。
①30分前までには会場に到着すること。
⇒北辰テストなどの模試からその習慣を付けておくと精神的にゆとりを持てるのでいいと思います。
②昼夜逆転しない。
⇒受験や試験だと徹夜しがちだと思います。
ですが人間の脳は朝の方が記憶しやすいと言われています。日付が変わる前が限界かと言われています。
③時間の感覚が分からなくなる場合は出るときは秒まで見れるデジタル時計を持って行動する。
⇒秒まで目視で確認することができることで受験会場ギリギリもしくは遅刻してしまったなどは少なからず減るかと思います。
※これでも不安な場合は自分の部屋や居間などに電波時計を置いたうえで常時外出先でも持ち歩くことで時間の感覚が
ずれることを防ぐことはより一層可能になってきます。
投稿者プロフィール

最新の投稿
イベント2023.08.21中3合宿開始!
じょすい勉強方法2023.04.20読書について
授業案内2023.04.11国語の読解の前にすること~じょすいの取組みとあわせて~
授業案内2023.04.10今週より小学講義が始まるよ!小手指南のじょすい学習舎
小手指南・山口・椿峰のみなさん新教室移転OPEN!中学生は、冬期講習から!小学生は、英検・漢検対策からご参加ください!!!
まずは、「LINE公式アカウント」 か お問合せよりご連絡お待ちしております。
時間割や授業料については、各コースページをご覧ください。
こちらをクリックしますと、冬期講習、英検対策講座の詳細ページになります。
時間割や授業料については、各コースページをご覧ください。
こちらをクリックしますと、冬期講習、英検対策講座の詳細ページになります。