英検・漢検・北辰テスト受付中!
こんにちは!
じょすい学習舎の竹下です。
連日コロナウイルスに関するニュースが報道され、不安な毎日ですが、
生徒たちは一生懸命頑張っています。
このような状況ですが、以前、当塾の今關が書いていた通り、対策を取りながら行っています。
万が一がないように取り組んでいます。
英検・漢検・北辰テストの申込について
受付締め切りが早い順にご紹介します。
今回は、英検も当塾で受験可能になりました。
この機会に受験をしてみてはいかがでしょうか。
北辰テスト
4月3日(金)までに申込書をご提出ください。
新中学3年生は積極的に受験ください。
英検
受付は、4月24日(金)までです。
受験日は、5月30日(土)です。
漢検
受付は、6月2日(火)までです。
受験日は、7月10日(金)になります。
北辰テスト以外は、当塾で受験可能です。
尚、塾生以外の受検も可能です。
しかし、コロナの状況次第になります。
竹下から生徒の皆さんへ
じょすい学習舎は、コロナウイルスで世の中が混沌としている状況ではありますが、取れる対応を取りながら、生徒たちの助力になればと授業を行っています。
この時期 やるべきことをやることでいくらでも上がれる 自分の力を信じる
チャレンジ!
小学生の時の成績や中学の学年学期の成績関係なく今後努力次第で成績や内申点はいくらでも上げることは本人の努力次第にななりますが可能です。
私も中学生の時中学1年時の1学期→2学期→3学期、中学2年の1学期→2学期と努力で這い上がって上がっていっています。
さて、話は変わりますが英検・漢検ですが2020年の日程も発表されております。
受験するかしないか迷っている生徒、受験級で悩んでいる生徒は英検・漢検積極的に受験していきましょう。
結果も大事ではありますが、英検・漢検に積極的にチャレンジしていくことはもっと大切になっていきます。
受けなくて後で受ければよかったということはないようにチャレンジすることも今後の人生において大切になっていきます。
英検に関しては資格を持っていると将来的に入試や就職活動の面において優遇されることもあります。
その他、語学系を除いて民間の資格試験も多数あります。
例として、社会系では歴史能力検定、国内または海外の旅行地理検定、ニュース検定などといった試験があります。
理数系では数学検定試験があります。
もし主要5科目の中で何か一つでも興味ある科目、その中の分野、そしてチャレンジしたいと思うなら合格・不合格とは関係なく受験していきましょう。
投稿者プロフィール

最新の投稿
じょすい勉強方法2023.04.20読書について
授業案内2023.04.11国語の読解の前にすること~じょすいの取組みとあわせて~
授業案内2023.04.10今週より小学講義が始まるよ!小手指南のじょすい学習舎
更新情報2023.04.06じょすいは駐車場も充実!
小手指南・山口・椿峰のみなさん新教室移転OPEN!中学生は、冬期講習から!小学生は、英検・漢検対策からご参加ください!!!
時間割や授業料については、各コースページをご覧ください。
こちらをクリックしますと、冬期講習、英検対策講座の詳細ページになります。